教育機関への総合支援サービス事業を展開している(株)エデュケーショナルネットワークでは、学校・教育に関わる就職・転職希望の方、現役の方を対象に現場での実践に根差した内容の研修を開催しています。
ぜひご活用ください。
- 研修情報
- 研修レポート
【第24期】トップネット私学教員養成所 夏期集中講座
8/1、2、3の3日間、都内高校の教室をお借りして 夏期集中講座(授業研修)を実施しました。 研修生は3日間毎日授業を実施! 現役教員の先輩方からフィ […]
対面研修レポート[2024トップネット私学教員養成所]7/13
都内中高での教員・校長を勤めた川合正先生を講師にお迎えし、 「子どものやる気を引き出すコミュニケーション」についてご講演いただきました。 会話のキャッチボールを可視化することからはじまり、 […]
[トップネット研修]学校見学レポート②「東葉高等学校」
偏差値、人気共に急上昇中の東葉高校にて学校見学会を実施しました。 生憎の天気でしたが、国の有形文化財にも指定されている東葉門をくぐり、 学校の中へ入ると、校長先生がお出迎えをしてくれました。 当日は、 ・現 […]
[トップネット研修]学校見学レポート①「大妻中野中学校・高等学校」
トップネット研修24期 学校見学第一弾は大妻中野中学校・高等学校」でした。 当日は授業見学、校長先生への質問会、施設見学、現役の先生方との教科別面談を実施しました。 授業見学では見たい授業を自由に見学させていただきました […]
模擬面接会レポート[2024トップネット私学教員養成所]4/20
私立学校4校の先生方を面接官としてお迎えし(大妻中野中学校・高等学校、西武台千葉中学校・高等学校 その他2校)13名の研修生が参加の上、模擬面接会を実施いたしました。 当日は、イー・スタッフから面接に臨む姿勢などをお伝え […]
横浜国立大学にて教職セミナーを開催しました4/10
私学教員採用ガイダンス in 横浜国立大学 神奈川県横浜市に本部を置く横浜国立大学は、前身の一つである横浜師範学校の沿革を含めると、1876年以来140年以上の歴史を有する国立大学です。 今回の「私学教員採用ガイダンス」 […]
二松學舍大學にて教職セミナーを開催しました4/4
私学教員採用ガイダンス in 二松學舍大學 東京都千代田区に本部を置く二松學舍大學前身の漢学塾二松學舍の沿革を含めると1877年以来140年以上の歴史を有する私立大学です。 今回の「私学教員採用ガイダンス」には、1年生か […]
第5回 初任者研修【夏】①:主体的・対話的で深い学び ~授業を通して担任・生徒指導スキルを磨く~[STC研修レポート2023]
学習指導要領が改訂され、「主体的・対話的で深い学び」の実践が課題となっている昨今、授業や担任指導で求められるスキルは高度化かつ複雑化しています。 授業改善アドバイザーとして活躍する小林昭文氏を講師に迎え、グループワー […]
第4回 ミスマッチをなくす進路指導[STC研修レポート2023]
せっかく入学した大学を退学する学生が増えています。「行きたい大学」「行ける大学」を目指して受験した結果、入学後に「やりたいこととは違った」「学習意欲が湧かない」といったミスマッチが原因であることが多いようです。『ミスマッ […]
第3回 「学びのメカニズム」から発想する授業アプローチ[STC研修レポート2023]
生徒の主体性を高める学びが求められる昨今、どのような授業アプローチが必要なのでしょうか。エイチ・アール・ディー研究所の吉岡太郎氏が、文部科学省の推奨する「主体的で対話的な深い学び」を深掘りし、「学びのメカニズム」を解説。 […]
第2回:初任者研修【春】②子どものやる気を引き出す丁寧なコミュニケーション[STC研修レポート2023]
今年度で11年目を迎えるSTC研修の初年度から講師を務める川合正先生。中学・高校・大学で教鞭を取った豊かな経験から得た、実践的なコミュニケーション対応術をご指南いただきました。グループワークを通してさまざまな対話術を体験 […]
第1回:初任者研修【春】① コミュニケーション研修[STC研修レポート2023]
台本のない即興劇をその場でつくり上げていく「インプロ」は、俳優のトレーニングとして使われてきましたが、現在では、臨機応変なコミュニケーション力を養うトレーニング方法として、ビジネスや教育の場でも活用されています。インプロ […]
第11回② 先生としてのキャリア、個人としてのキャリア[STC研修レポート2022]
人生100年時代といわれ、定年も60歳から65歳へ、さらに最近では70歳まで延長する動きも見られます。労働時間や労働環境も変化し、多彩な働き方が求められている中、どんなキャリア教育が必要でしょうか。また、教師自身はどんな […]
第11回①「しなやかな心」(レジリエンス) の高め方[STC研修レポート2022]
自分自身の困難に柔軟に対応する力は、社会で生きていくためには欠かせません。しかし今、大学生、あるいは社会人になっても困難を乗り越える力が足りず、行き詰ってしまう大人も増えています。学校現場で心の育ちをサポートするためには […]
第10回 生徒理解に必要な発達障害の視点と対応[STC研修レポート2022]
「気になる生徒」にどう対処すればいいか。日々、学校現場では試行錯誤が繰り返されています。発達障害の支援法も整備され、発達に特性を持つ子どもたちへの学校内での対応がますます望まれていますが、私立学校においては研修やサポート […]
第9回 リフレクションと次世代リーダーシップ開発[STC研修レポート2022]
学校現場ではいま、管理職と若手をつなぐ「ミドルリーダー」が重要だといわれています。しかし、リーダーとしてのスキルや思考はどうやって身につければよいでしょうか。また、授業準備や進路指導・部活指導に追われる現場で、教員はミド […]
第8回 幸せの国フィンランドの学ぶこと・働くこと[STC研修レポート2022]
PISAの学力ランキングで常に上位にランクインする教育先進国・フィンランド。国民の幸福度ランキングでも5年連続で1位に輝き、スタートアップ企業も数多く生まれています。「生きる」「働く」「学ぶ」をつなぐ、フィンランドの学び […]
第6回 先生と生徒のための「問う力」講座[STC研修レポート2022]
「主体的・対話的な深い学び」を実現するためには、「問い」を多く持つことが必要です。先生や生徒自身の「問う力」はどう養成すればよいでしょうか。今回は、エイチ・アール・ディー研究所の吉岡太郎氏を招き、教員自身の「問う力」を鍛 […]
第3回 リレーションシップ~保護者対応研修[STC研修レポート2022]
教育は信頼関係を前提として行われるものです。しかし、最近では学校が生徒・保護者と信頼関係を結ぶことが難しくなっています。生徒とよい関係を結び、保護者とも信頼関係を構築するにはどうすればよいでしょうか。アドラー心理学に基づ […]
第2回 ミスマッチをなくす進路指導研修[STC研修レポート2022]
せっかく入学した大学を退学する学生が増えています。背景には自分が描いたイメージと大学の教育が違っていた、「行きたい大学」より「行ける大学」を優先してしまい学習意欲が湧かない、などの事情があるようです。こういったミスマッチ […]