教育機関への総合支援サービス事業を展開している(株)エデュケーショナルネットワークでは、学校・教育に関わる就職・転職希望の方、現役の方を対象に現場での実践に根差した内容の研修を開催しています。
ぜひご活用ください。
- 研修情報
- 研修レポート
第5回 授業方略と ICT 活用のいろは[STC研修レポート2022]
コロナ禍を経て各校に定着しつつあるICT。しかし、対面授業がスタートし、一部の学校では停滞も見られるといいます。私立学校では以前からICTに積極的に取り組んできましたが、授業改善に結びつくICT活用とはどんなものでしょう […]
第4回「学びのメカニズム」から発想する授業アプローチ[STC研修レポート2022]
文部科学省が推進する「主体的で対話的な深い学び」。日々の授業でどう実践していけばよいか模索している先生も多いのではないでしょうか。生徒が興味をもつ授業づくりは、学びのメカニズムを知ることでより精度が上がります。エイチ・ア […]
第1回B 主体的・対話的で深い学び研修[STC研修レポート2022]
授業において主体的・対話的で深い学びを実践することは、初任者といえども避けて通れません。今回の講座では授業に必要なスキルを身につけることで、将来の担任・生徒指導につなげていく意識を持ってもらいます。グループディスカッショ […]
第1回A スクールコンプライアンス研修[STC研修レポート2022]
私立学校の教職員は、学校現場でのトラブルにおいては学校法人と連帯して責任を負うことが原則で、最悪の場合は個人で責任を負うこともあります。学校の危機管理問題に詳しく、教員の立場に立った研修を展開している堀切忠和弁護士を講師 […]
- 研修開催日時:
- 2022年05月07日(Sat) 14:00 ~ 19:00
- 概要:
私立学校の教職員は、学校現場でのトラブルにおいては学校法人と連帯して責任を負うことが原則で、最悪の場合は個人で責任を負うこともあります。学校の危機管理問題に詳しく、教員の立場に立った研修を展開している堀切忠和弁護士を講師 […]
帝京大学にて教職セミナーを開催しました05/11
教職セミナー㏌ 帝京大学 東京都板橋区に本部を置く 帝京大学は、1966年に設置された私立大学で、指定強化クラブとしてラグビー部、硬式野球部、駅伝競走部、柔道部、チアリーディング部、剣道部、空手道部など、多くのプロ選手・ […]
第1回A コミュニケーション研修[STC研修レポート2022]
コミュニケーションは教員にとって最も大きな課題です。大学入試改革やコロナ禍での行事変更、大きく変わる教育指導要領など、現代では教員にも「即興」の対応やコミュニケーションが求められているといえます。即興演劇から生まれた「イ […]
- 研修開催日時:
- 2022年05月07日(Sat) 14:00 ~ 19:00
- 概要:
コミュニケーションは教員にとって最も大きな課題です。大学入試改革やコロナ禍での行事変更、大きく変わる教育指導要領など、現代では教員にも「即興」の対応やコミュニケーションが求められているといえます。即興演劇から生まれた「イ […]
横浜国立大学にて教職セミナーを開催しました04/14
教職セミナー㏌ 国立大学法人 横浜国立大学 神奈川県横浜市に本部を置く横浜国立大学は、前身の一つである横浜師範学校の沿革を含めると、1876年以来140年以上の歴史を有する国立大学です。 今回の「私学教員採用ガイダンス」 […]
兵庫教育大学にて教職セミナーを開催しました 5/10
教職セミナー㏌ 国立大学法人 兵庫教育大学 兵庫教育大学は1978年に開学された、兵庫県にる国立の教育大学です。キャンパスは、加東キャンパスとと神戸ハーバーランドキャンパスの2か所。神戸ハーバーランドキャンパスでは特に […]
模擬面接レポート[トップネット私学教員養成所・東京会場]2022年
第22期となる今年も、私学の校長先生や教頭先生をお迎えし模擬面接会を2022年4月23日(土)に実施いたしました。 今年度は感染対策を講じた上でオンラインではなく対面での実施となり、10校11名の先生方と30名の研修生 […]
主体的・対話的で深い学び[STC 研修レポート2021]
2021年度、中学校新学習指導要領の全面実施がスタートしました。「主体的・対話的で深い学び」のある授業展開が望まれています。物理の授業で、アクティブラーニングを10年以上前から実践してきた小林昭文氏を講師に迎え、これから […]
リレーションシップ~保護者対応[STC研修レポート2021]
保護者や家庭への個別のフォローが必要な場合も含めて「保護者対応」は先生方にとって重要な校務の一つです。教育コンサルタントの中土井鉄信氏を講師に招き、生徒・保護者との信頼関係を構築するためのコミュニケーションスキルを、ワー […]
スクールコンプライアンス~学校における危機管理[STC研修レポート2021]
学校教育の諸活動における法令順守、法律にまつわる問題は多岐にわたります。コロナ禍でトラブルの質も変化する中、初任・若手の先生には、危機管理場面と法律とのかかわり、スクールロイヤーに期待される役割と教職員のあり方について学 […]
情報活用能力の育成を踏まえた探究の進め方[STC研修レポート2021]
高校の新学習指導要領で導入される「探究」系の科目が、来年度から学年進行で始まります。より充実した深い学びを実現するには、高校にも普及しつつある1人1台のコンピューター端末環境の活用がポイントになります。今回は、東京学芸大 […]
授業方略とICT活用のいろは[STC研修レポート2021]
デジタル庁が発足し、教育DX(デジタルトランスフォーメーション)が叫ばれる昨今、私立学校におけるICTを活用した教育活動は「新たな学び」へと向かっています。若い先生方には新時代に向けたデジタルスキル、特に授業へのICT活 […]
「非認知能力」について学ぶ、私立学校の最先端の取り組みとは
Z会ソリューションズ主催の、オンラインセミナー『非認知能力の評価と育成のノウハウ』に参加いたしました。Z会グループ 新学力研究開発アドバイザーであられる北川達夫先生が宇宙飛行士に必要な非認知能力について翻訳・分析を行った […]
生徒理解に必要な発達障害の視点と対応[STC研修レポート2021]
発達障害の生徒への対応は、私立学校においても重要な課題の一つです。今回の研修は、早稲田大学大学院教育学研究科の髙橋あつ子氏を講師に迎え、発達障害の基礎的な理解と支援の考え方について学びました。特別支援教育に関する研修への […]
SDGs時代の国際理解教育とリーダーシップ開発[STC 研修レポート2021]
企業や学校、地域社会から個人まですべての人がSDGs達成に向けて行動を起こすことが求められています。また、新学習指導要領には「持続可能な社会の創り手」の育成が盛りこまれ、SDGsを授業の題材や入試問題として扱う学校も増え […]
立命館大学にて教職セミナーを開催しました11/8
教職セミナー㏌ 学校法人 立命館大学 立命館大学は京都市に本部を置く私立大学です。1869年に私塾「立命館」が前身となり、現在では京都府、滋賀県、大阪府、東京など各地にキャンパス展開されている学校法人です。 今回は「私 […]
奈良大学にて教職セミナーを開催しました11/8
教職セミナー㏌ 学校法人 奈良大学 奈良大学は奈良市に本部を置く、2019年に50年を迎えた伝統ある大学です。多数の歴史文化財があふれる奈良県ならではの体験型授業などにも積極的に取り組まれています。 今回は「私立学校教 […]
立教大学にて<WEB>教職セミナーを開催しました10/23 (土)
教職ガイダンス㏌ 立教大学 東京都豊島区に本部を置く立教大学は、1874年にアメリカ聖公会の宣教師チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教が設立した、聖書と英学を教える私塾「立教学校」から始まった日本屈指の伝統校です。 &n […]